X (Twitter) Log of @
__h_hiro__
@
h_hiro
@
h_hiro_
@
__h_hiro__
@
dousenP
@
k000072
検索キーワード
オプション
【試験運用中】除外キーワード
(
ヘルプ
)
自動投稿ツイート
(
ヘルプ
)
検索結果に含める
検索する期間
すべて
直近2年間
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
までの直近2年間
検索対象
本人の発言・RTともに
本人の発言のみ
RTのみ
大文字・小文字
区別しない
ワイルドカード
(
ヘルプ
)
利用する
圧縮表示
(
ヘルプ
)
適用なし(全ツイート表示)
1件/1日
3件/1日
5件/1日
@h_hiro_'s tweets in this month
@dousenP's tweets in this month
Back to the list
2025_03: 18 tweets
2025_03_07 (金)
2025-03-07 10:45:46 +0900
RT @agawataiju: これが真実だからといって、ロシアが武力で国境を越えて侵略したのは明らかで、それが責められているのであって、NATOやアメリカの外交政策がどうであっても侵略が許されるわけではない。動機で行動が免罪されるわけではない。
2025-03-07 10:46:09 +0900
RT @nennpa: ぼくは覚えているけど、ロシアがウクライナに侵攻をはじめたその直後から、身の回りのさまざまな人(家族でも友だちでも職場の人でも飲み屋のオヤジでも)がロシアに対する憤りを隠してもいなかった。これは、戦後日本人が憲法に謳う平和主義を右も左も深く内面化しているか…
2025-03-07 10:46:14 +0900
RT @nennpa: 「侵略戦争は罪である」、というのが、終戦に伴い我々が裁かれた理由だったはずだからだ。東京裁判などではなく、都市を焼かれ食を奪われ飢えの中味わった貧苦を、日本人は自分の愚行が招いた罰だと捉えたし、だから悔いた。ならば今、侵略を行う者を罰さなければ、我々の苦…
2025-03-07 10:46:20 +0900
RT @nennpa: つまり無条件降伏のあとの日本では、憲法の謳う平和主義はほとんど国是となっているということだし、「侵略を行なった国の民は、徹底した破壊と飢えと死という罰を受けねばならない」というのは、戦後日本の建国神話なのだと思う。プーチンは日本人にそういう感情を抱かせた…
2025-03-07 10:46:22 +0900
RT @nennpa: いまウクライナで行われている戦争が今後どうなるかは知らないが、結果を問わず、ロシアの侵略を肯定する者に日本人は今後も嫌悪を掻き立てられ続けるだろうと思う。「平和を乱すものを罪人として罰する」という国是に唾を吐く輩だ、という理由で。
2025-03-07 10:46:23 +0900
RT @nennpa: 漫画版ナウシカの巨神兵は、自ら判断力を備えた、自律的でおそらくは中立な「裁定者」として、その判断に反するどんな軍勢も都市も一撃で焼き払う兵器として描かれている。歯のところに、「〜〜重工」と読める、製造所を示す日本語らしきプレートが描写されている。あれこそ…
2025-03-07 10:50:27 +0900
RT @u4_1201: 糖尿病内科専門医が解説するドカ食いダイスキ!もちづきさん、番外編。公式の先読みポストでアル中先輩とサシ飲み⁉️とあったため酒と糖質ドカ食いの親和性について事前に描いてましたが、見事に予想は外れ、想像の斜め上をいかれたので供養投稿です。 #ドカ食いダイス…
2025_03_17 (月)
2025-03-17 20:02:26 +0900
見てる: 超富裕層のために国家を解体しようとするのがトランプ&マスク体制の本質 - 資本主義は新たなユートピアの夢を見るか?(隅田 聡一郎) | +αオンライン | 講談社
[URL]
2025-03-17 20:09:56 +0900
↓の主張はちょっと極端すぎるかなあ、政治家を選ぶことは政治家の信頼がどうかだけではないでしょう(政策が良くなることを求めて選ぶことだって当然考慮するでしょう)と
[URL]
[Tw:photo]
2025-03-17 20:13:23 +0900
ただ自分が思う点として、「政治にできる限界を超えたことを、人々は求めていないだろうか?」というのはある。どこまでは政治が解決すべきで、どこまでは個々人が解決すべきか、の線引きが昔と変わっている可能性もありそう
[URL]
2025_03_22 (土)
2025-03-22 14:25:31 +0900
自分も「いつか心身ともに調子が良いときでないと進めにくい趣味の作業」が溜まってきたなあ⋯と感じます
[Tw:@ajico_k]
2025-03-22 14:25:33 +0900
RT @ajico_k: 「いつか心身ともに調子が良いベストの状態でみたい絶対に面白いコンテンツ」が、多分、一生観れない分くらいもう溜まって、どうでもいいコンテンツの視聴履歴だけが貯まっていく。
[Tw:photo]
2025_03_30 (日)
2025-03-30 14:25:23 +0900
RT @tsutomuhokkaido: いま、自動車産業は斜陽と言われています。 日本は人口減ってるから、人の頭数をあてにした仕事は、どんな産業も斜陽です。 世界に目を向けたとしても、いまの日本と同じ消費社会を世界でやったら世界は容易に滅ぶでしょう。 いまこそ、節約しつつ生活…
2025-03-30 14:26:03 +0900
RT @tsutomuhokkaido: 自動車の必要数は減っていますが、地方では働き方改革のおかげでバスなど公共交通機関が壊滅的なので、自動車の必要性は高まっています。 おそらく、自動車と街の設計を同時やった方がいいです。安全な自動車と安全な街は同時並行です。 それを試すなら…
Back to the list
Powered by
@h_hiro_