X (Twitter) Log of @h_hiro
@h_hiro @h_hiro_ @__h_hiro__ @dousenP @k000072 
Back to the list
2008_12_09 (火): 152 tweets
-  @kunio_-- [家]
 
-  Twitter実は重かったりする? [家]
 
-  @koziro_ 周知の事実です。 > @tac0 氏は挨拶bot [家]
 
-  直近約24時間で133発言、109favしてた。(累積fav: 14492)[auto]
 
-  [URL] 15件ほど追加 [家]
 
-  なんとなく @louiseuuuwaaaan を再フォローした。 [家]
 
-  HOT: @soujyu in [Tweet] [auto]
 
-  特に意味もなく、酷ラジのIRCでTwitter道民部忘年会の宣伝をした(ぉ [家]
 
-  オフ充爆発しろ! [家]
 
-  @exB おかえりなさい。 [家]
 
-  菊川爆発しろ (from 酷ラジ) [家]
 
-  アフィ厨 @chopin_nanoda 爆発しろ! [家]
 
-  @Wing_of_Blood++ [URL] [家]
 
-  @Hen_na_hito 氏がbotと聞いて [家]
 
-  @SAN_Morishi おやすみなさい。 [家]
 
-  @onicks2 「ドジろー」…いい響きですねw [家]
 
-  寝ます [家]
 
-  @nurutema [Tw:@nurutema] そこが気になるのでしたら、集合だけが定義された状態から自然数を定義する、という方法があるのでそこを読んでみると…と言いたいところですが自重しておきますw
 
-  . @Wing_of_Blood @qiring @ta_boP @Syoichi @mazdaspeedaz1 @mocha_matari @mune_ @one_cosoba @don_ashill ありがとうございます。おやすみなさい。 [家]
 
-  . @minaze @y_beta ありがとうございます。おやすみなさい。 [家]
 
-  ToDo: 明日これについて私のコメントを書く [URL]
 
-  起きた [家]
 
-  . @keika_ @kondot ありがとうございます。おはようございます。 [家]
 
-  @konozyu おはようございます。 [家]
 
-  . @ebip @tato256 @saltmoon おはようございます。 [家]
 
-  . @goldbook @minaze おはようございます。 [家]
 
-  記事を書いた: まとめ記事の改善? - Maraigueのネタ倉庫 [URL] [家]
 
-  @ha_ru_ka メモ:ネタ倉庫のまとめ記事に @ha_ru_ka の発言が入ったことはまだない [家]
 
-  タグ IDOLM@STER(主題歌) FC音源 が登録されている動画の検索結果:0 件 [URL] あるかな、と思って見てみたがなかった(´・ω・`) [家]
 
-  見てる: 窓の杜 - 【NEWS】ファミコン風の音源を内蔵したシンプルなシーケンサー「Retro Music Editor」 [URL] [家]
 
-  @NSXG あふぅつかれさまです [家]
 
-  . @NSXG @tetetep あふぅ [家]
 
-  @sunohara_yohei FreeBSD使ってるのか [家]
 
-  @mi_o_n おはようございます。 [家]
 
-  @supistar おはようございます。 [家]
 
-  . @GeistP @Toyo_Hasa あふぅ [家]
 
-  「あふぅ」をばずらせる流れ? [家]
 
-  ftp://hoge.go.jp/piyo テスト [家] .
 
-  [確認] ftp:// はTwitterでもWassrでもリンクは張られない [家]
 
-  自分の発言数が @chigatter に追い抜かれるのも時間の問題か…。 [家]
 
-  @AOI_CAT gopherってww [家]
 
-  頭が目覚めてきたので、研究室行く [家]
 
-  研究室着いた
 
-  [[URL] の続き] MovaTwitterでは[ftp://]にリンクが張られる。てか携帯でftpにリンク張られても…w
 
-  [URL] ポーション買った
 
-  たんぶった: BOT爆発 - gsub!(/Maraigue/){ "" } [URL]
 
-  @abyssluke wwww
 
-  @ocha39 噴いたww
 
-  @itati0 ザンギww
 
-  @wakaranakatter 出口が細いマヨネーズは便利ですよww
 
-  [メモ] @itati0 氏はMEIKO派
 
-  HOT: @itati0 in [Tweet] [auto]
 
-  @mio_spr 北海道でそんな色のバスが以前あったようです [URL]
 
-  @maicos が駄目人間と聞いて
 
-  @zeppel 寝言で言うとかひどいww
 
-  @mio_spr 現在この路線自体は廃止されてますね。現在の十勝バスの車両は水色のラインではないですが、黄色ベースなのは変わっていないようです。
 
-  更新: Twitter botがどの言語で書かれているか調べています - Maraigueのネタ倉庫 [URL] @negatter(@itigoppo 氏、PHP)を追加
 
-  @loop_ crochetがそれを目指して開発が進められている気がします。[URL]
 
-  @loop_ pythonの導入が必要ですが…
 
-  @loop_ UIはまだ結構作りかけな所も多いようですが…。(自分で使ってないのでよく分からない)
 
-  HOT: @bombtter in [Tweet] [auto]
 
-  @P3_fan 未読管理を、Tweenみたいに「未読ならフォントを変える」という仕様になったらいいかな、と思いました。現在の仕様だとアイコンを表示させると未読管理が実質使えなくなるので。
 
-  @deflis 現状の未読管理から変更するのであれば、大きく面倒にはならないかと…(P3の内部のコードがどうなっているかは知らないですが)
 
-  @Okuruda 結論:[Tw:@llcheesell]
 
-  @Okuruda 例外的に、こういう事例もありますが…w [URL] ※投稿時刻に注意
 
-  @koziro_ 例の全裸足湯ですか?w
 
-  @dorayakitaro むしろ、変数に対して型の定義が出来ないといった方がよい気がします。(各オブジェクトに型は付けられているけど、変数側で型の制約を付けたりすることは出来ない ←多分これでいいはず)
 
-  たんぶった: ネクタイ装備の効果 - gsub!(/Maraigue/){ "" } [URL]
 
-  @dorayakitaro 式の右辺値は常にオブジェクトですが(おそらく)、そうでないオブジェクトもありますね。とりあえずRubyでは、少なくとも変数に代入できるもの(クラスとかも!)はオブジェクトですね。
 
-  「はい、アーンして」と胸を“触診” 歯科医を逮捕 - MSN産経ニュース [URL]
 
-  さっき貼った記事で、ニコニコで人気の某ゲームの1シーンを連想した俺爆発しろ!
 
-  @dorayakitaro wwwww
 
-  ドメイン取得した。何に使うかは未定。[URL]
 
-  @yasu_kobayashi 「くぎゅううううう.info」ですww
 
-  たんぶった: 加湿器 - gsub!(/Maraigue/){ "" } [URL]
 
-  @ha_ma @kuroreva 氏に何をされたの?
 
-  [URL] が「ドメインウェブの設定が見つからない」から「Not Found」に変わった。ちゃんと設定が反映されたようだ。
 
-  てってってー
 
-  @cielo_ee C++だと0がNULLだと決まっていた気がします。(Cはどうだったろう…)
 
-  @koziro_ @koziro_ 氏はそれに対抗して踊るのですね、わかります(当然im@spodの曲で)
 
-  @ayane_ そうなのですか!?
 
-  @tetetep ま た 自 爆 か !
 
-  @Wing_of_Blood メ メ (Wing_of_Blood かける メ)
 
-  @y_beta 前回の自爆→[URL]
 
-  @ayane_ あれ、私は「VB: True=-1; False=0」「C: true=1; false=0」と把握してましたが…。
 
-  @kalm 「C++では、ヌルポインタを示すのに"NULL"と書かずに"0"と書くのがよい」というのをどこかで読んだ記憶がありましたので…。
 
-  . @koziro_ @abyssluke 以前は道東にもサンクスがあったみたいですね…。[URL]
 
-  @cielo_ee 今ぐぐったら見つかりました。以前私が読んだ記事とはおそらく別のものですが [URL]
 
-  <q>C++で(C言語で言う)NULLを表現したい場合、 0を使用します。 0は任意の型のヌルポインタに変換される事が保証されているので、 どんなNULLマクロよりも安全です。 </q> [URL]
 
-  個人的には、"NULL"と書いてあったほうが「ヌルポインタである」というのが見やすいので、いつも"NULL"を使っている。
 
-  @kalm そんな違いがあったのですか…。// でも可読性を考えると、ポインタ変数に対して0を使う気にはなれない(´・ω・`)
 
-  @daijin それが言語仕様上定まっていないので面倒という話になるのですけどね…。
 
-  仮にC++でNULLが0でない処理系があったら、#ifdef NULL / #undef NULL / #endif / #define NULL 0 としてでもNULLを使うと思う。
 
-  @daijin 他の部分に影響が出ると困りますしね…。あと、複数人でプログラム書くなら流石にやらないですね。
 
-  @Hajimepg 「リア充の @riywo 爆発しろ!」こうですね、わかります。
 
-  . @chigatter はリア貧か? [URL] [Ws&Tw]
 
-  @fazz0611 出張ですか?
 
-  @fazz0611 遠いですね…。よい(お仕事|旅)を。
 
-  @kazusap 1台爆発する以前に、にゃぶろーP自身が爆発してしまうのですね、わかります。にゃぶろー爆発しろ!
 
-  HOT: @hajimehoshi in [Tweet] [auto]
 
-  @akiller 結構離れているのですか?
 
-  @dq_pencil お前がひどい
 
-  pixivって一時的に招待制になってたのか
 
-  @itati0 期待
 
-  @nisetila 脅迫状の一種ですかね…
 
-  おととい夜〜今日の朝の40時間かけて回してた実験プログラムが、1つのコードの書き間違いで全部実験し直しに…orz
 
-  だからあれほどコメントはちゃんと書いておけと…>自分
 
-  @ritsuca 頑張ります><
 
-  @ritsuca ありがとうございます。
 
-  [再度募集] H.264へのエンコードで、指定したビットレートを大幅に超過する場合の対処法
 
-  @pleinair 私が何度かやってみた結果では、パスを増やしてもほぼ変わらなかったです。また、事前に指定したビットレートに関わらず、動画と変換ソフトによって出力ビットレートがほぼ決まるような状況です。
 
-  @pleinair ちなみに300〜600kbps程度の指定をして、実際の出力はAviUtlで800kbps程度、ffmpegで800〜1500kbpsになります。
 
-  @tetetep 変換元の動画が悪いのですかね…。ちなみに変換元の動画はWindowsムービーメーカーの最高画質です。
 
-  @pleinair 私もまさにその方法を参考にしたのですが、512kbpsで出力するよう指定しても出力が約800kbpsになります。
 
-  @tetetep 直接無圧縮で出力は出来ないような気がします(私がソフトを使っていての感じでですが)。無圧縮AVIを経由してH.264にするのも試してみます。
 
-  @saltmoon 数日前に [URL] の各最新版(AviUtl本体は少し古いかも)を導入したばかりです。
 
-  @fazz0611 そうですか。試してみます。
 
-  @saltmoon 車載動画です。過去にupしたものは画質を気にしていなかった(再エンコードの条件を知らなかった)ので、再upしようと考えています。
 
-  @l3msh0 くぎゅううう [URL]
 
-  @saltmoon 設定はほぼデフォルトのはずなのですけどね…。// そもそも、ビットレートが指定値を大幅に超過する原因を知らないと、(自分の中では)根本的な解決にならない気がしています
 
-  @saltmoon ただ、512kbps指定(ニコニコ一般ユーザ向け)でエンコードしても800kbps近い動画が出力されるのでお手上げなのです。ビットレート以外のオプションは触っていませんが、後で見てみます(今は研究室なので)。
 
-  @saltmoon いえいえ、ありがとうございます。
 
-  [さりげなく募集] H.264エンコードのアルゴリズムを、詳細かつ分かりやすく説明した本orサイト。ビットレート超過が発生する理由を根本から知りたい。
 
-  @chopin_nanoda ふぁぼりましたが、私の財布の樋口さんは引っ越しませんのであしからず。
 
-  HOT: @ha_ru_ka in [Tweet] [auto]
 
-  @kozakana 多分可変ビットレートだったと思いますが、直接の原因ではない気がします。デコードがうまくいかないようなWMVを吐き出しているとかなら分かるのですが…。
 
-  @tetetep ありがとうございます。見てみます。
 
-  @ha_ru_ka なんぞww
 
-  @l3msh0 コンテンツはこれから作りますw // 何を入れるかも未定ですが…
 
-  @Wing_of_Blood 「て」が1つ多いですよw
 
-  見てる: H.264 algorithm - Google 検索 [URL] アルゴリズムの基本を解説したページが出ないなあ…
 
-  @kozakana そうでしたか。となるとエンコード部分の問題ですね…。
 
-  @kozakana 実験してくださってありがとうございます。
 
-  @onicks2 溜まってきたら、スクリーンショットをうpしてみていただけますでしょうか…w
 
-  @kzmc87 乗務員が反対側に移動して、操作系統を切り替えないとならないので、停車時間が必然的に伸びますしね…。// 北海道にも1ヶ所あります
 
-  @hide32767 ありがとうございます。
 
-  @hide32767 確かに…。// 本当にビットレート超過の原因を知ろうとすれば、ソースコードを読めという話になるのですかね…。
 
-  @hide32767 その辺りの話で済めばよいと思ってます…。実装の問題であれば追うのが難しそうなので
 
-  (via @hide32767)改訂版 H.264/AVC 教科書 (インプレス標準教科書シリーズ): 大久保 榮, 角野 眞也, 菊池 義浩, 鈴木 輝彦: 本 [URL] 大学の図書館と、札幌市中央図書館にあることを把握
 
-  今日も、研究室のPCで実験を回した状態にして帰る。
 
-  @nobotter 10F->1F
 
-  @tetetep 北広島で何があったのですかww [携]
 
-  帰宅した [家]
 
-  @tenja ありがとうございます。試してみます。 [家]
 
-  . @minaze @tac0 @AOI_CAT @McAlto @yukki7291 @kozakana @dolphincocoa @botchamer @y_beta @ak9 @natu_n @cielo_ee @kentac ありがとうございます。ただいまー
 
-  . @nazz209441 @hosimitu @mazdaspeedaz1 ありがとうございます。ただいまー [家]
 
-  @dorayakitaro ありがとうございます。ただいまー [家]
 
-  HOT: @kossie89 in [Tweet] [auto]
 
-  @tenja なるほど…。動きが結構大きい動画(車載動画)なのが影響しているのかもしれないですね。ありがとうございます。 [家]
 
-  @kossie89 ちなみに以下の発言でHOTになりました→[URL] [家]
 
-  たんぶった: アンケートハガキにP名を書く - gsub!(/Maraigue/){ "" } [URL] [家]
 
-  見てる: caramelldansen Full ver. ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)‐ニコニコ動画(冬) [URL] なんだこの画質ww@エコノミー [家]
 
Back to the list
Powered by @h_hiro_