X (Twitter) Log of @h_hiro_
@h_hiro @h_hiro_ @__h_hiro__ @dousenP @k000072
Back to the list
@dousenP's tweets on 2025_03_30
2025_03_30 (日): 18 tweets
- 東武東上線の朝霞駅から普通川越市行きに乗ったら東急の車両だったんだが、どこ始発なんだろうと確認したら相鉄の海老名だった(相鉄線内は特急、東急線内は急行、東京メトロ副都心線から普通) [Tw:photo]
- 詳細は @dousenP より投稿します 私は所沢市~[URL]、角川武蔵野ミュージアムにいました [Tw:photo]
- 私は東村山市~[URL]、秋津駅 (SI16)にいました
- 私は所沢市~[URL]、航空公園駅 (SS23)にいました
- RT @coal_mus_yubari: 当博物館へ【公共交通でお越しの皆様へ朗報】です。 本年5月1日からとなりますが、これまで栗山町までだった、夕張市の市外線デマンド交通が北広島市まで延伸します。 何と!北広島駅から乗ると、当博物館の駐車場まで来ることができるのです。あ…
- 私はさいたま市~[URL]、さいたま新都心駅にいました
- 北与野から、東京22:03発の名古屋行き最終の新幹線に乗る場合 北与野21:02→(埼京線南行き)→21:25赤羽21:33→(宇都宮線上り)→21:50東京 北与野21:07→(埼京線北行き)→21:10大宮21:17→(宇都宮線上り)→21:50東京 遠回りのほうが滞在時間をギリギリまで伸ばせたのでそうしたという…
- 私はさいたま市~[URL]、大宮駅にいました
- 上野東京ライン南行きで東京駅に着いたら、ちょうど隣のホームにサンライズ出雲が停車していて発車していくところだった [Tw:photo]
- 私は千代田区~[URL]、東京駅にいました
- 「北与野→(埼京線)→大宮→(宇都宮線)→東京→(東海道新幹線)→名古屋」という乗車券を買いたくて、北与野駅の指定席券売機の経路検索で「北与野→名古屋(経由:大宮)」という入力をしたのだが、特急券は買えても乗車券は買えないという表示になってしまったのですよね。(続く)
- (続き)理由はおそらくなのだが、 ●新幹線を使う設定にしていた ●その関係で、大宮→東京が東北新幹線経由になり、内部的に設定された「その経路はお客さんにデフォルトで買わせられない」フィルターに引っかかって発券できなかったのではと。 北与野駅は無人だったので困ったのだが (続く)
- (続き)解決策は経路検索で「北与野→名古屋(経由:大宮、赤羽)」としたことだった。赤羽(浦和でも尾久でもいいけど)も経由地に加えることで、大宮→上野で東北新幹線に乗る可能性を除外でき、結果として乗車券の発行もできたという。 まあ今回の場合は、全線在来線経由にする手もありました
- 補足1 そもそも北与野から大宮を経由する必要があったのかですが、名古屋に当日中に帰れる最終接続が大宮経由のほうが遅かったためです。 補足2 JR東日本の(JR他社もおそらく同じ)指定席券売機で、乗換検索から発券する場合、一部区間のみ新幹線不使用という設定はできないはずです。
- ん、こんな仕様変更起きてたのか。JR東日本の指定席券売機で「購入駅が始発ではない」「短距離の乗車券」が購入不可になったと 見てる: 指定席券売機で一部の近距離乗車券が買えなくなった件を考察~他乗代の利便性と問題点を探る~ | デジきっぷナビ [URL]
- JR西日本は指定席券売機(みどりの券売機)で他駅発の乗車券は扱いがないっぽい JR東海はこの制限はかかってない気がする(昨年のGWに使った記憶。最近使ってないけど)
- @hidemaroh あ、その場合はOKですね
- 帰着 私は名古屋市~[URL]、名古屋駅にいました
Back to the list
Powered by @h_hiro_