X (Twitter) Log of @h_hiro_
@h_hiro @h_hiro_ @__h_hiro__ @dousenP @k000072
Back to the list
@dousenP's tweets on 2025_07_26
2025_07_26 (土): 15 tweets
- #Python東海 きました [Tw:photo]
- #Python東海 話すネタ自体はあるのだが、事前の発表準備ができていないうえ、ネタが本当に正しいのか検証もしないとならないので、いまこの場でAnacondaとMinicondaを新規にインストールしている
- ダウンロードサイズ(Windows版の最新版) Anaconda:914MB Miniconda:88MB
- #Python東海 uv(Pythonのパッケージ管理ソフト)、自分で使ったことはないなあ 速いのが特徴と
- RT @2box2bo: RasPiでuvはちょっとめんどくさい?OSが古いだけ? #python東海
- [まもなく始発列車] 瀬戸瀬駅(石北本線) 旭川方面始発 14:49
- RT @2box2bo: Pycon mini 東海と鯱PyxUnagiPyが開催される #python東海
- #Python東海 MCP (Model Context Protocol) [URL] Claudeで質問を投げると、自分で用意したMCP対応サーバを参照してデータの値だけ引き出し、出力はClaude側で文章として出してくれるデモ 「自前のプログラム」が何ができるかも、自然言語で書いておけば、LLM側で判断してくれる
- #Python東海 クラウドのGPU(従量課金だと)で画像生成AIを使おうとすると、「良い画像が出るまでガチャする」することになってしまう…
- RT @2box2bo: パワー画像:勉強会のアイキャッチ画像で引込できる画像 #python東海
- #Python東海 話したこと ・condaで作った環境でpipコマンドを打つと、その 環境の中にあるpipではなく、全体の環境のpipが呼ばれてしまい、そこにライブラリが入ってしまったことがあった ・原因は突き止められず(単に「condaで作った環境側にpipが入っていない状態で」コマンドを打った可能性も?)
- #Python東海 議論に出たこと ・そもそもcondaとpipでライブラリのインストールを共存させるのが良くないのでは ・個人的にはpipよりcondaのほうが賢い(依存関係の扱いとかで)感覚があったので優先的に使っていたが、pipも最近は賢いはず
- #Python東海 見てる: Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門 - Speaker Deck [URL]
- #Python東海 uv(Pythonのパッケージ管理ツール)では、プロジェクトを作るという操作があり、そのフォルダ内でuvコマンドを使うと「その環境でライブラリをインストールするなどの操作をする」という扱いになると
- #Python東海 見てる: PyCon mini 東海 2025 [URL] 11/8開催 発表者募集は8/17まで
Back to the list
Powered by @h_hiro_